きたかみ腎クリニック

「どこを受診したら良いかわからない」
このようなお悩みはないですか?

当院は、生活習慣病および腎臓内科を主体としつつも、傷の縫合などの外科的な処置も行っております。

当院での治療よりも他院での診療が適切であると判断した際は、積極的にご紹介させていただいておりますので、冒頭のようなお困りの際は当院受診いただけますと幸いです。

院長メッセージ

院長メッセージ

震災後の石巻で6年間、そしてその後は東京で経営やデジタル技術に精通する日々を過ごしました。万全の準備を整え、ついに東北へ帰還いたしました。
当院の診療は、3つの柱を軸に医療を提供いたします。

第一の柱は透析医療です。医療の進歩や社会構造の変化により、介護度の高い透析患者さんが増加しています。通常の透析管理だけでは、そうした患者さんを支えきれません。認知症の管理、褥瘡の処置、食欲不振への対応に加え、悪性腫瘍の継続治療、慢性心不全や敗血症、さらには気胸に対する胸腔ドレナージと、幅広い老年医学の知識が必要とされます。
限られた医療リソースでこれらを支えるためには、情報伝達を的確に行うICT技術が不可欠です。当院では、私自身が設計・開発に携わり、老年医学の課題解決を目的としたチームやシステムの構築を進めております。 国内では他に類を見ない、テクノロジーベースのクリニックを目指しています。

第二の柱は、腎臓内科を中心とした全人的な内科診療です。透析を避けるための予防的な管理を重視し、患者さんの要望や生活スタイル、そして譲れない点について、しっかりと話し合うことを大切にしています。
そもそも、患者さんにとって『内科』は意識せずに訪れるものかもしれませんが、私はこの領域を広い視点で捉え、腎臓疾患をはじめ、あらゆる疾患に対応できる体制を整えています。たとえば、痛みでお困りの患者さんには、原因を徹底的に検索し、必要に応じてブロック注射を行うこともあります。このような技術や柔軟な対応は、特に在宅診療において大きな効果を発揮します。

第三の柱は、泌尿器診療です。初代院長から受け継いだこの柱は、泌尿器診療所が少ない北上市や花巻市において、地域にとってなくてはならない存在となっています。まだまだ私自身もこの分野においては修行中の身ではありますが、一つ一つの診療に気を引き締め、真摯に取り組んでおります。

外来(一般診療)

9:00 - 12:00 泌尿器科
榎本
内科
榎本
泌尿器科
久保田
泌尿器科
久保田
泌尿器科
榎本
(代診医師)
or
榎本
14:00 - 17:00 内科
榎本
泌尿器科
那須
泌尿器科
久保田
- 内科
榎本
-

※第2・第3(土)は榎本、その他(土)は代診医師が診療にあたります。
  代診医師はすべて泌尿器科医師となっております。
  変更する場合には改めてお知らせいたしますのでご了承ください。

透析スケジュール

8:30 - 13:00 榎本 榎本 久保田 榎本 榎本 代診医師
or 榎本
13:30 - 20:00 榎本 - 久保田 - 榎本 -

※上記時間外(夜間透析等)をご希望の方は、個別にご相談ください。
※北上市内だけでなく、花巻市遠野市など、さまざまな地域から送迎を行っております。

アクセス

〒024-0083 岩手県北上市柳原町4丁目15-9